子供とカンボジア⑨ベンメリアとプレアヴィヒア
- 妻
- 2017年7月30日
- 読了時間: 4分
08:00
今日はベンメリアとプレアヴィヒアへ行くツアーです。
移動時間が長いので早めの出発です。
ロビーでガイドさんと待ち合わせ。
バスに乗って、他の参加者をピックアップしに行きます。
いろいろなホテルへ行くのに30分くらいかかったかな。
我が家の他には、カップル1組、1人旅男性1名、1人旅女性2名の全8名です。
子供連れは我が家だけなので、迷惑かけないようにしなければ。。。
カンボジアは女性1人でも旅にこれるくらい安全な場所なんですね。
このツアーは土産がもらえます。
ラッキーチャームって言うキーホルダーとミネラルウォーターです。
09:00
ベンメリアまでは2時間くらいかかります。
シェムリアップの街を抜けると、しばらくはのどかな道を走ります。
道は舗装されているおり、快適なドライブなので、みんな夢の中です。

10:00
やっとベンメリアに着きました。
チケットはガイドさんがまとめて購入してくれます。
個人旅行のドキドキ感は得られないのがちょっと残念ですが、今回は楽をしましょう。
このベンメリアはラピュタの世界に似ているということで、日本人にとても人気の遺跡です。
(逆に言うと、日本人と中国人以外はあまりこないみたい)
確かに、、、うんうん、ラピュタな雰囲気あるかも。
崩れかけた遺跡、そこに生えるコケ、そして木々の間から差し込む光。
なんか異世界へ来た感じがする。


息子たちはというと、、、
写真を撮りまくってる。特に次男が。
じゃあ、今日は次男にカメラマン(サブのカメラ)をお願いしよう。
13:00
さてさて、次はプレアヴィヒアです。
ベンメリアから1時間の移動です。
プレアヴィヒアへ行くには4WDへの乗り換えが必要です。
と、その前にトイレへ行きます。
、、、って、ここがトイレ???
アジア特有、田舎のトイレですわ。
トビラが締まらん。
トイレ内に大きな石が置いてあるけど、これで抑えるのか?違うか?
ここにきて思うわぁ。日本のトイレって本当にすごい。キレイだね。
(写真撮るの忘れた)
さて、気を取り直して4WDに乗り換えます。

車の荷台に乗っているって感じ。
息子たちは大喜び。
ぐんぐん登っていきます。
凸凹な道もあり、オフロード気分も味わえました。
13:40
4WDを降りると昼食です。
昼食はツアー会社が用意してくれたお弁当です。

食べるところはプレアヴィヒア入口の食堂です。
場所を借りるのでジュースを1本ずつ買わなければなりません。
で、ここの食堂、なかなかやばいです。
そう、衛生面がね。。。
犬やらニワトリがウロウロしていましたわ。
そしてなにより、きったない。
我が家はみんな気にせずに弁当食べましたけど。

14:30
場所はタイとの国境付近です。
なので、タイが見えます。
この遺跡は数年前までタイと戦争が起こっていた場所です。
遺跡には痛々しく生々しい戦争の傷跡が残っています。
所々、警察官もいます。
遺跡の美しさと戦争の恐ろしさとが混在している場所でした。

そして、最後に一番見たかったこの景色。

プレアヴィヒアに来たかったのは、この景色を見たかったからです。
山好きとしては見ておかなければね。
このガケ、親子一緒なら登らせてくれますが、子供だけでは登らせてくれません。
我が家も注意されてしまいました。
やっぱり危険なのね。
16:00
今日のツアーはおしまいです。
移動時間はまたまた夢の中。
ナイトマーケットで降りる人もいましたが、我が家はホテルまで送ってもらいました。
20:30
今日は移動も多くお疲れなので、ホテルのレストランで夕食です。
アンコールパレスリゾート&スパのレストランのクメール料理はすっごく美味しかったです。
今回の旅行で一番おいしかったかも。


夕食を食べながら、今日の感想なんか話したりして。
そうそう、本日のサブカメラマン次男の撮った写真を確認しよう。

なかなか良い写真が撮れてるじゃん。
と、だんだん自撮りが増えていく。
そして、うまくなっている。
なぜか世界遺産マークと一緒に。
やっぱり次男はおもしろいわぁー。

妻
コメント