子供と青木湖キャンプ場
- 夫
- 2017年10月14日
- 読了時間: 2分
2017年10月
夫36歳、妻37歳、長男10歳、次男8歳
長野県白馬村近くの青木湖キャンプ場で秋キャンプです。
次男がキャンプ本を見て選んだこのキャンプ場。
下調べはほとんどしないまま行きました。
行ってみたら、、、サイトが狭い。
夏は混んでいるらしいけど、どうやってテントとタープを張るの?
というくらいに狭かったです。
でも、この日は我が家の他に1組だけ。
好きなところに好きなだけ広げました。
ちなみに、その1組は3時くらいに帰っていきました。
デイキャンプか昨日泊ったのか。
ということで1組だけ残された形です。
たくさんのテントが張ってあって、たくさんの子供がいて、といういつものキャンプ場とは違う、
なんともさみしいキャンプになりました。
だけど誰もいない分、とても静かで自由にできました。


夜はずっとたき火。
薪をケチらず入れまくります。
息子たちはたき火に夢中。
トランプとかのカードゲーム持ってきてたけど、一回もやらなかった。
たき火はいいですね。
火遊びだから、子供は楽しいでしょう。
落ち葉とか木の枝とかティッシュとかウェットティッシュとか入れてます。
実験だそうです。
多少やけどしても良いから、こういう遊びからいろいろ学んでおくれ。

夫
狭い。静か。寒い。
人がいないからゆっくりできた。
妻
10月で雨だからか人がいない。分別がきびしい。
水でなくて冷たい。
長男
たき火がパチパチで楽しかった。
次男
たき火があったかくて楽しかった。
夫
コメント