top of page

子供と地下謎への招待状2017

  • 2017年10月7日
  • 読了時間: 2分

2017年10月

夫36歳、妻37歳、長男10歳、次男8歳

ずっと行きたかった「地下謎への招待状」。

噂によると2014年くらいからあったらしいが、存在に気付いたのが2016年が終了したタイミング。

今年こそは、と思ってずっとウォッチしていました。

子連れってことで、ホール型とかルーム型の謎解きは未だ参加したことない。

ご迷惑をおかけするかも、気を使って楽しめないかもという不安が大きくて。

だから周遊型は子連れにとってはとてもありがたい謎解き。

誰にも迷惑かけることなく、自分たちだけで楽しめる。

イコール子供も十分に楽しめる、ように親が配慮できる。

子連れでの地下謎。

どうだったかというと、想像通りとても楽しかった。

もちろん難しい・手ごわい謎もいくつかあります。

でも、謎解き恒例の簡単な謎もたくさんあるのです。

ということは家族で役割分担ができます。

子供たちには簡単な謎を任せる。目的地への行き方を考えさせる。

大人たちは難しい謎を必死に解く。

簡単な謎の中には地下鉄特有の楽しい仕掛けもあって、

それがドキドキするものだったりするから、子供たちもかなり楽しんでいた。

そしてドキドキしている子供たちを見る親の楽しみ。

最高だね。

ちなみに、これまでの経験から、子供たちに完全に任せてはダメです。

ちょっとしたミス・ズレ・勘違いがあとあと大問題になることがあるので。

任せても良いけど、最後はしっかり親の確認が必要です。

※上司の仕事と同じ?

【クリアは?】

めでたくクリアしましたよ。

最後の謎は夫が気合とガッツで帰りの電車内で閃いた。

妻の発見と、長男のひらめきをもとに、夫が美味しいとこだけゲット。

完璧だったかというと、、、

中謎でヒントを1回(正確には1つの謎で2回)見てしまった。

くっそー。

原因は夫の注意力不足。

悔しい。ただただ悔しい。だからまたやりたくなる謎解き。

商売がうまいね。

【家族の感想】

難しかった。でも地下鉄だからこその楽しみが満載。

チーム(家族)で役割分担を決めワイワイやるのが楽しい謎解き。

長男

自分が活躍できたのが良かった。楽しかった。

次男

楽しかった。

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page