top of page

子供と富士山⑤登山前

  • 2017年8月8日
  • 読了時間: 3分

やってきました富士登山

AM5:30

駐車場が混む前に着かなくっちゃー、という訳で早速出発。

息子たちはベッドから抱っこで車へ移動。

よーし、天気も良い。

これは登山日和だ!と思っていたら、

大月JCTあたりが土砂崩れで通行止めだ。。。なんてこったい。

がしかし、早めに出発しているし、通行止めのところだけ高速おりていけば問題ないでしょ。

案の定、何の問題もなくスィスィーと行けちゃいました。

AM7:00

御殿場新五合目駐車場に到着!

やばい、早すぎた。車もほとんど停まっていない。

ビビりすぎていた様です。

まぁ、遅れるよりは良いよね。

始発のバスま1時間、車の中で過ごしました。

朝ごはん食べて、トイレ(無料)へ行って、息子たちのお着換えして。

なんだかんだしてたら、あっという間にバスの時間になりました。

AM8:00

駐車場から徒歩数分のところにあるバス停前で、

富士山保全協力金(1000円/1人)を払います。

協力金を払うと缶バッチ・シャーペン・シール・案内パンフレットなどがもらえます。

「前にもらった缶バッチは黄色だったんですよ」と言うと

「吉田口は黄色、御殿場口は緑、富士宮口は青なんですよ」と教えてもらいました。

せっかくなんで集めたい、ということで御殿場口で2人分、富士宮口で2人分支払うことにしました。

AM8:15

路線バスは定刻通りにバス停へ来ました。

乗客の中には数名登山客がいました。

みんな水ヶ塚公園まで。でも途中下車する人もいました。いったいどこから登るのか?

AM8:30

水ヶ塚公園までは15分くらいかな。

到着すると、富士宮口までのシャトルバスがもう発車間近。

片道チケットを大急ぎで購入(大人1150円、子供は半額)

チケット売り場のオジサマが「あと4人乗りますよ」とバスを停めていくれました。

無事、バスに乗車!ありがとう、オジサマ。

シャトルバスの中は満席。

みんな登るよねぇ~。

子連れもたくさんいたし、じいちゃん+ばあちゃん+孫みたいなグループもあったり。

やるなぁ。

なんて考えていたら富士宮口に到着。

AM9:30

登山開始は11:00の予定。

それまでは高所に慣れるためプラプラします。

・・・と思っていたんだけど・・・

富士宮口五合目は思った以上に小さい。

勝手に、売店やら飲食店やらが吉田口くらいあると思い込んでいた。

びっくり、おったまげた。

えっと、ここはあの超有名な富士山の登山口だよね? というくらい、こじんまり。

いやいや、そう言えば御殿場新五合目も売店なかった。

吉田口だけが特別、やたらデカイのかも。。。

でも、すぐに登ると高山病が怖いしなぁ。

プラプラ売店をのぞいたり、日陰で座ってみたりしたけど時間を持て余してしまう。

AM10:00

仕方ない、早いけど食堂で腹ごしらえ。

定番のそば・うどん・牛丼などがあります。

 夫:生姜焼き定食

 妻:きのこそば

 長男:牛丼

 次男:とろろそば

を食べました。

お店のおばあちゃんたちが一生懸命作ってくれました。

ごちそうさまでした。

あっという間に食べ終わり、やっぱり時間を持て余してしまう。

えぇーい、ちょっと早いけど出発じゃ!

コメント


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page