子供とニムト
- 夫
- 2017年8月23日
- 読了時間: 2分
2017年8月
StartFragment
夫36歳、妻37歳、長男9歳、次男8歳
EndFragment
じいじとばあばから、長男への誕生日プレゼント。
何か買いなさい、と貰ったお金で、息子はニムトというマニアックなカードゲームを購入。
(親がamazonで購入)
もともと何でも良いからボードゲームが良いって言っていて、
ネットで一緒に探していたら、牛の絵が現れて「何か面白そう」ってことで即決。
長男は決断力がすごい。そして決して後悔しない。
妻ゆずりで、私も見習いたい。
さて、このニムトというカードゲーム。
子供でもできるのか?というところですが、、、
できます。
1回やればルールも理解でき、すぐに楽しめる。
とりあえず2桁の数さえ数えられて、読めるのであればOK。
ただ、ルールが分かっても、勝ち方が分かるかというと、すぐにはわからない。
お互いの考えの読みあいまでできるようになるには、10回くらい必要だったかな。
ボードゲームとかカードゲームは、そう読みあいになってからが面白いのだけど、
あまりにルールが難しすぎたり、楽しみ方が分からない場合は、そこまでたどり着かない。
でもニムトは1回戦10分くらいですぐに決着がでるので、飽きっぽい子供でも何度もできる。
牛の絵もかわいいし、ワイワイできるし。家族向きかも。
次男はずっと「配り方が悪い、混ざっていない」とカード配りの夫のせいにばかり。
遊びでも負けたくない。まぁ、男には必要な気持ちですね。
それに比べて長男はいつもひょうひょうとしています。
負ければ悔しいのだろうけど、みんなが楽しければ良いって感じ。
性格はいろいろ。
それが分かるのもボードゲームの良いところ。
夫
コメント