子供とワードバスケット
- 夫
- 2017年9月18日
- 読了時間: 2分
2017年9月
夫36歳、妻37歳、長男10歳、次男8歳EndFragment
長男のボードゲームの誕生日プレゼント第3弾。
そして今回、なんと次男のお友達から「ワードバスケット」!!!
長男のボードゲーム好きは次男の友達も知っている。
ありがとう!
長男はとてもうれしそうだよ。
さて、このワードバスケット。
これまでのカードゲームとは一味違う。
何が違うかというと、これまでの数字脳ではなく、国語脳を使うということ。
どれだけ言葉を知っているか、そしてすぐに閃くか、ということ。
こうなってくると、夫はだいぶ弱い。
子供たちも弱いだろう。
そして強いのは妻だろう。
で、実際やってみると、、、
なんと長男が圧倒的な強さ。
さすが本好き。
結構早く単語が出てくる。
子供でも大人でも関係なく、普段どれだけ言葉を使っているかが問われる。
勝つのは長男、たまに妻。
それについていけない夫と次男。ようするに、終われない。。。
次男はハンデキャップで2文字でOKにしたら、勝てるようになってきた。
でも夫はまだついていけず。
頭が回らなくなって、意味わからない言葉を言い出してしまうくらい。
言葉をいろいろ覚えられるし、興味も持ちそう。
普段から言葉を意識しそうで良いカードゲームと思う。
息子たちの言葉のチョイスも面白いし、
「そんな言葉知っているの?」とか新たな息子たちの一面も見れて楽しい。
まぁ、言葉がでてこないと、だいぶフラストレーションがたまるけどね。
夫
コメント